2025/10/24に図書館総合展3日目(於 パシフィコ横浜展示ホールC スピーカーズコーナー)で開催した授賞発表は以下のとおりです。
撰者講評等は、後日、作品集に掲載させていただきます。
受賞者(佳作をのぞく)には送付先住所のお問い合わせをさせていただき、賞状、作品集、記念品をお送りいたします。(11月中旬予定)
なお、来期の募集はすでに開始しておりますので、ぜひ奮ってのご参加をお待ちしております。
| 賞および詞書 | 作品 | 投稿者の地域・所属・(投稿者番号)氏名(ペンネーム可) | 
|---|---|---|
| 部門1 お仕事部門 優秀賞 返却作業を詠める。誰かが読んだ本は、なぜか魅力的に見えます。  | バーコード読みとり書架にかえすのは みんな誰かに選ばれた本 (バーコードヨミトリショカニカエスノハ ミンナダレカニエラバレタホン)  | 近畿地方某所 K図書館 (250019) 詠み人知らず さん | 
| 部門1 お仕事部門 優秀賞 つづけて返却作業を詠める。誰かに読まれた本は、なぜか満足げに見えます。  | 2週間良い旅だった?と背をなでて 返却本を書架に納める (ニシュウカンヨイタビダッタトセヲナデテ ヘンキャクボンヲショカニオサメル)  | 近畿地方某所 K図書館 (250019) 詠み人知らず さん | 
| 部門1 お仕事部門 佳作 休刊か、廃刊か、購入中止か……。古い雑誌が最新号として面出しされて残っている様子を詠みました。  | 十年前の雑誌に褪せる表紙には「最新号」と書かれたカバー (じゅうねんまえのざっしにあせるひょうしには「さいしんごう」とかかれたひょうし)  | 関東甲信地方某所 (250001) 𝘾𝘼𝙏担当𝘽𝙐𝙏猫 さん | 
| 部門1 お仕事部門 佳作 100年前の人の言葉にさわれるのってすごいことだと、時々思います。  | 朽葉色の紙葉とかすれた字がつなぐ 過去から今への知識のバトン (クチバイロノシヨウトカスレタジガツナグ カコカライマヘノチシキノバトン)  | 近畿地方某所 K図書館 (250019) 詠み人知らず さん | 
| 部門1 お仕事部門 審査員特別賞 キーワード検索を詠める。*東京に含意はありません。  | じゃまやわぁ「京都」の本を探すとき 検索式はnot「東京」 (ジャマヤワァキョウトノホンヲサガストキ ケンサクシキハノットトウキョウ)  | 京都府 K図書館 (250018) 詠み人知らず さん | 
| 部門2 意味不で上等部門 最優秀賞 この分類だけ雰囲気が違うなといつも感じる。  | 多様さを 049に 押し込める (タヨウサヲ ゼロヨンキューに オシコメル)  | 東京都 K立J研究所 (250010) 詠み人知らず さん | 
| 部門3 司書あるあるある部門 最優秀賞 薄い雑誌は自立が難しく変な癖がつきがちで、厚い雑誌は書架スペースを取る(さらに製本されていると複写のときにノド周りが黒くなる)のでどちらにしろ厄介だなぁ、と思っています。  | 薄くても 厚くても困る 雑誌かな (ウスクテモ アツクテモコマル ザッシカナ)  | 鳥取県 「最近図書館システムを更新しました」T大学附属図書館 (250026) 司書S さん | 
| 部門3 司書あるあるある部門 優秀賞 世の中に返却漏れほど恐ろしいものはありません。  | 一度かけ 二度かけたけど 三度かけ だって返却 漏れ恐いから (イチドカケ ニドカケタケド サンドカケ ダッテヘンキャク モレコワイカラ)  | 埼玉県 (250005) 詠み人知らず さん | 
| 部門3 司書あるあるある部門 優秀賞 48は動物学の分類ですが、夏休みの前後の48は選書も発注も昆虫分野の割合がぐっと高くなります。虫嫌いの職員は内心悲鳴をあげながら、装備やレファレンスに奮闘しています。  | 夏休み ヨンハチだけで 顔曇る 虫が苦手な 資料担当 (なつやすみ よんはちだけで かおくもる むしがにがてな しりょうたんとう)  | 長野県 S尻市立図書館 (250013) はるののはら さん | 
| 部門3 司書あるあるある部門 佳作 延滞の本が返却されたとき、先生は「期限を守らない」ことを叱ります。司書は「読み終わって返しに来た」ことを喜びます。  | 延滞本 先生おこる 司書ほめる (エンタイボン センセイオコル シショホメル)  | 神奈川県 O区立C小学校 (250017) 詠み人知らず さん | 
| 部門3 司書あるあるある部門 審査員特別賞 分類中はこの本面白いと思ったのにいざ借りると気持ちがなぜか冷める現象  | 分類中 ときめいたのに あら不思議 なぜか借りると 色褪せる本 (ブンルイチュウ トキメイタノニ アラフシギ ナゼカカリルト イロアセルホン)  | 茨城県 T大学 (250004) どんぐりたぬき さん | 
| 部門4 観察記部門 最優秀賞 館内に入ってくるなりずっと泣いている赤ちゃん。将来はぜひ利用者としてのご利用をお待ちしております。  | 絶え間なく泣く赤ちゃんよ将来は利用者としてお待ちしてます (タエマナクナクアカチャンヨショウライハリヨウシャトシテオマチシテマス)  | 東京都 「図書館と違って本棚や閲覧席がなく、予約本の受け取りと返却のみを受け付ける、カウンターのみの図書館施設です。」S区図書館カウンターS (250002) 堺 公美 さん | 
| 部門4 観察記部門 優秀賞 小学校の児童たちが、プール道具を持って窓口で予約本を待っています。これから帰って、お家でゆっくり読むのかな。みんな、良い夏になりますように。  | 児童らがプール帰りに窓口で身を乗り出して予約本待つ (ジドウラガプールガエリニマドグチデミヲノリダシテヨヤクボンマツ)  | 東京都 「図書館と違って本棚や閲覧席がなく、予約本の受け取りと返却のみを受け付ける、カウンターのみの図書館施設です。」S区図書館カウンターS (250002) 堺 公美 さん | 
| 部門4 観察記部門 優秀賞 学生が本を借りて行くときに、「ありがとう」と満足げな表情で去っていきました。すっかり借りた気になって、肝心の借りた本はカウンターに置いたまま。ルンルンで帰っていく学生に司書さんの声が図書館に響きました。  | 笑みと本残し去る背に司書の声 (えみとほんのこしさるせにししょのこえ)  | 埼玉県 I出版 (250015) 高瀬小唄 さん | 
| 部門4 観察記部門 佳作 グループでワイワイ楽しそうですが、たいてい勉強になってない。試験前のレジャーみたいなものでしょう。  | 勉強と称して群れる試験前 (ベンキョウト ショウシテムレル シケンマエ)  | 神奈川県 F沢高校図書館 (250007) ヤマモモ さん | 
| 部門4 観察記部門 佳作 カウンターで予約本を受け取って帰るとき、三歳の男の子が私を見上げて、「また来るね」と言ってくれました。その瞬間、心温かな気持ちになりました。  | 三歳の男児にまた来るねと言われ来てくださいねと手を振り送る (サンサイノダンジニマタクルネトイワレキテクダサイネトテヲフリオクル)  | 東京都 「図書館と違って本棚や閲覧席がなく、主に予約本の受け取りと返却のみを受け付ける、カウンターのみの図書館施設です。障害の方が作った製品を販売するスペースや、当日返却された本を借りることができる、返却本貸出コーナーもあります。」S区図書館カウンターS (250003) 堺 公美 さん | 
| 部門4 観察記部門 佳作 わあわあとわめく赤ちゃん、お母さんが予約した本を取ってくるだけだから、その少しの間だけ、ご機嫌で待っていてくださいね。  | わあわあとわめく赤ちゃん予約本取ってくるからちょっと待ってね (ワアワアトワメクアカチャンヨヤクボントッテクルカラチョットマッテネ)  | 東京都 「図書館と違って本棚や閲覧席がなく、予約本の受け取りと返却のみを受け付ける、カウンターのみの図書館施設です。」S区図書館カウンターS (250002) 堺 公美 さん | 
| 部門5 〇〇の主張部門 最優秀賞 図書館司書の存在意義はきっとある。  | レファレンス AIよりも ええ愛を (レファレンス エエアイヨリモ エエアイヲ)  | 千葉県 (250020) 鷲崎 良哉 さん | 
| 部門5 〇〇の主張部門 優秀賞 当館では蓋付きの飲み物のみ認めていますが、それに留まらない学生さんも少なくありません。長時間滞在して勉強に励むので、補給が必要なのはわかるのですが、こちらも理由があってルールを設けているところ。身体やノートの陰に隠したつもりかもしれないけど、こっちからは全然見えています。騙すなら完璧に騙して欲しいです。  | 館内の飲食ルール破るなら 隠れてくれよ 騙してくれよ (カンナイノ インショクルール ヤブルナラ カクレテクレヨ ダマシテクレヨ)  | 日本国内某所 S大学附属図書館 (250021) anne(あん) さん | 
| 部門5 〇〇の主張部門 審査員特別賞 電子ジャーナルは毎年数パーセントずつ価格が上昇していく、という仕組みに納得がいっていません。プライスキャップ以前に「そういうものだから」で毎年値上げするスタイルをどうにかしてくれー!  | プライスキャップって なんなんですかー!! 切実に (プライスキャップッテ ナンナンデスカー セツジツニ)  | 鳥取県 「昨年度に集密書架が増えました!」T大学附属図書館 (250025) 司書S さん | 
| 部門6 学生部門 優秀賞 | 雨下り 石を穿つのごとく消ゆ 背表紙の端 貸出ラベル  | (20252001)れいあむ さん | 
| 部門7 当日部門 最優秀賞 | 訪(おとな)いは人のみならず 虫雀 はては蝙蝠(こうもり) 捕虫網どこ | (259002 ) いちにの さん | 
| 部門7 当日部門 優秀賞 | ころもがへ 薄黄紫 あをみどり 打ち身とりどり 司書の腕には  | (259002 ) いちにの さん |